薬師寺大般若経法要
昨日は大震災から8年
まだ避難生活されている方が5万人も…
一日でも早く安寧な生活ができることを一国民として願うばかり(;ω;)
今日は薬師寺で大震災の犠牲者を悼む法要があり参加させてもらった
600巻ある大般若経の348巻目を御導師の案内で転読させてもらい
薬師瑠璃光経、般若心経を唱え多くの犠牲者を皆で追悼した
そして天武天皇の時代(673年)から盛んに行われたお写経
この頃から3月17日が写経の日となったそう、
のちに3月27日が仏壇の日となったそう
そのいわれをを丁寧に話していただいた
奥深く限りない仏教の世界だが今日も一つ勉強になった
犠牲者を少しばかりご供養できてよかった
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント