チターを聴きました
11月1日夕方八王子エルシーにてヨーロッパ アルプスの楽器<チター>の演奏を 聴かせて頂きました。
主催は諏訪保育園他二園の理事長 村松一恵先生 演奏は東京チタークラブ代表の 打越島三様
オープニングは長さがなんと3メートル40センチもある アルプホルンを5名で演奏、衣装もアルプスの雰囲気
次にドイツ民謡をはじめ馴染みの、エーデルワイス、イエスタデイ、ウィーンの森の物語、そしてあのエビスビール?で有名な第三の男など両手を巧みに動かし素晴らしい演奏を披露してくれた。
チターはドイツ、スイス、オーストリアで弾かれてきた民族楽器、42本の絃を張ったもので、この絃を指ではじいて弾く、とても美しい音色で幅広く色々な曲が弾けるそう
演奏の打越様は76歳、毎年ドイツに勉強に行かれているそう。演奏も勿論、人生観にも感動して帰りました。村松先生、打越様 有難う御座いましたm(_ _)m
| 固定リンク
« うかい亭で誕生日会 | トップページ | 市民農園で »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありゃ? コメントは書けないのかな?
投稿: 田村 | 2009年11月14日 (土) 08時22分
朝 書いてくれてるの?めずらしいね!
まだ慣れてないのでゴメン(T_T)
またよろしくね(-_-)zzz
投稿: チェん | 2009年11月14日 (土) 20時59分
なるほど、公開は承認制だったんですね。
投稿: 田村 | 2009年11月14日 (土) 21時13分
何度もすいません。 今のがすぐ表示されたので、コメントが即反映されるように設定を変えたというのが、正しいかな?
今朝の時点では表示されませんでした。
niftyがココログのサービスを始めた頃は、無料版にはコメントとトラックバックの機能が無かったように記憶しています。
今は両方できるんですね。(広告は出ますけど。)
投稿: 田村 | 2009年11月14日 (土) 21時18分
田村さん~早速サンキュウ(^_^)
イマイチなんですよ!
徐々に理解できると思うわ!よろしくね(T_T)
投稿: チェん | 2009年11月14日 (土) 23時34分